[JP] mozcでインライン入力したいのですが

Haikuで日本語入力するときみなさんはどのIMEを使っていますか?

私は最初はHaiku標準という触れ込みのBeCJKをインストールしてみたものの、ローマ字ひらがな変換しかできず(漢字に変換できず)、それでさえ「ん」がなぜかnnで出てこないなどうまく使いこなせなかったので、いまはmozcを使っています。

このmozcは変換自体は優秀なのですが、StyledEdit以外のアプリではインラインでの日本語入力ができないという症状が発生しています。これは改善する方法はありますか?StyledEditでは可能なので、インライン変換ができないのがHaikuの「仕様」とは思えないのですが、Mozc設定にはインライン変換を有効にするような項目が見当たりません。どうぞよろしくお願いします。

ダメ元でchatGPTに聞いてみたところ、mozcだけではインライン変換ができず、fcitxもインストールする必要があるようです。とはいえ、HaikuDepotにfcitxは見当たらず(泣)

what respective functions do mozc and fcitx play in enabling Japanese language IME functions in Linux and freebsd?

Mozc and Fcitx play key roles in enabling Japanese input methods on Linux and FreeBSD systems.

Mozc:

  • What it is: Mozc is an open-source Japanese input method editor (IME) derived from Google Japanese Input.
  • Function: It handles the conversion of typed romaji (Latin script) into kanji, hiragana, and katakana, allowing users to input Japanese characters easily. Mozc includes features like predictive text, user dictionaries, and customization options.

Fcitx:

  • What it is: Fcitx (Flexible Input Method Framework) is an input method framework that supports multiple languages and can work with various IMEs, including Mozc.
  • Function: Fcitx acts as a middleware that manages input methods and their interactions with applications. It provides the user interface and handles input switching, allowing users to easily toggle between different input methods (e.g., Japanese, English).

Integration:

  • Usage: In practice, users typically install Fcitx as the input method framework and then configure it to use Mozc as the Japanese IME. This combination allows for seamless input of Japanese text across different applications in the Linux or FreeBSD environment.

In summary, Mozc provides the actual Japanese input functionality, while Fcitx serves as the framework that enables this functionality and manages user interactions.

does that mean that in order to enable inline conversion of alphanumeric keyboard input to Japanese hiragana and kanji text, it is not sufficient to just have mozc but having both mozc and fcitx is necessary?

Yes, that’s correct! To enable inline conversion of alphanumeric keyboard input to Japanese hiragana and kanji text, you typically need both Mozc and Fcitx:

  1. Mozc: This is the IME that actually handles the conversion of your typed input into Japanese characters.

  2. Fcitx: This serves as the input method framework that allows you to integrate Mozc with your applications, manage input switching, and provide the necessary user interface for input.

So, while Mozc alone provides the necessary functionality for converting input, it relies on Fcitx (or another input method framework) to be fully functional within your desktop environment. Thus, installing both is necessary for smooth and effective Japanese input.

こんにちわ

Haikuネイティブのアプリについては、StyledEditにように標準のTextViewを使っているものは、mozcだけでインライン変換できると思います。また、インライン変換できないアプリでも、設定ダイアログなどはインライン変換できないでしょうか。
ターミナルのようにTextViewでなく独自のビューでテキスト表示しているものについては、インライン変換できるようにプログラムの修正が必要になります。

Haikuネイティブではない、QtやXlibなどを使用した移植アプリについてはちょっとわからないですね。

1 Like

確かにGhostwriterとかはテキスト入力エリアへのインライン変換はできませんが、保存ダイアログではインラインで日本語ファイル名をつけるといったことはできました。

これは保存ダイアログなどはアプリの一部というよりはHaikuの一部だから、といったことなのでしょうか。

P.S. ちなみに不思議なのですが、この投稿は当初文面をGhostwriterに下書きして、それをコピペでFalkonに貼り込んで「Reply」ボタンで送信しようとしたのですが、送信ボタンがまったく効きませんでした。Falkonはdiscuss.haiku-os.orgと相性が悪いのか、Falkonはコピペで貼り込まれた日本語文も送信動作などでは扱えないということなのでしょうかね。

いま英文テキストのみでの送信をFalkonから行おうとしたところ、英文でもフォーラムへの投稿は送信できませんでした。Falkonとこのフォーラムの相性悪し、ということなんですね(笑)